2020年12月8日火曜日

すこやかハイハイ教室

  10月7日(水)、10月12日(月)、10月19日(月)、10月21日(水)、10月29日(木)の5日にわたって「すこやかハイハイ教室」が開催されました。この教室は1歳6ヶ月までの赤ちゃんと親のための教室です。育児に関して同じような不安や悩みをかかえる仲間と一緒に楽しく学びます。今年は募集人数を制限して少人数で行いました。

10月7日は「絵本の読み聞かせ」等で、講師は地域指導者の梶田 由美子さんです。親子でふれあいながら楽しく遊びました。

10月12日は「乳幼児の病気・けがの対処法、小児救急法(実習)」で講師は校区担当保健師の坂口 裕美さんと福岡市民防災センターの江口 浩一さん、唐島 真さんです。いざという時、救急車が到着するまでにできることを学びました。



10月19日は「おひるねアート」で講師はおひるねアート協会認定アーティストの小川 ふみこさんです。素敵な背景や小道具とともに可愛い赤ちゃんの写真を撮りました。

10月21日は「かんたん離乳食」で講師は管理栄養士の須賀 可奈子さんです。成長にあわせて無理なく調理できる離乳食を学びました。


10月29日は「乳幼児の上手な仕上げ磨きの仕方」で講師は歯科衛生士の谷口 ゆかりさんです。虫歯をつくらない子育てのヒントがいっぱいです。



公民館だより 12月号

 

公民館だより 12月号です

2020年11月19日木曜日

プログラミングの世界を楽しんでみよう

  9月12日(土)、9月26日(土)、10月4日(日)の3回にわたり小学5、6年生にむけて「プログラミングの世界を楽しんでみよう!」という講座が開催されました。場所は大池小学校のパソコン教室を使わせていただきました。講師は九州大学芸術工学府の学生さんです。昨年開催されたプログラミング講座に引き続き受講する子どももいました。

プログラミング教育用ソフトのスクラッチを使用します



和柄を選んで既存のプログラムに修正を加えてみます。和柄がどのように変化するでしょう。



好きな和柄を選んで、講師の方々が用意してくださったキットでランタンを組み立てました。

昨年に引き続いての受講でプログラミングがかなり上達している子もいるそうです。
参加した子どもたちは楽しんでプログラミングに取り組めたのではないでしょうか。










小学生パンづくり

  8月30日(日)、9月13日(日)、9月20日(日)、(6日が台風のため日程変更になりました)に小学生パンづくり教室が行われました。講師は洋菓子研究家の波多江 彰子先生です。コロナウイルス感染拡大防止のため毎回12名ずつという少人数での開催となり、今年最後となる6年生を対象に募集を行いました。様々な行事が中止になる中、6年生の良い思い出になったのではないでしょうか。

少人数でゆったりです。


 



好きな形に成型します。





きれいに焼けました。







2020年10月26日月曜日

8月のさくら教室

 8月19日(水)にさくら教室が開催されました。今回は「耳ヨガ健康法」です。講師は耳ヨガインストラクターの池田侑加さんです。


私達の耳には、東洋医学でいう「つぼ」が100個もあるそうで、つぼを刺激することで、全身の血流が良くなって免疫力アップにつながるそうです。


耳には体の各部分につながる「つぼ」があつまっているそうです
耳の「つぼ」は、ちょうどお腹の中にいる赤ちゃんの体の部分の位置に対応しています


次に具体的な 耳ヨガの方法です。呼吸に気をつけながら図のように5方向に耳つぼを刺激します。


 
 

耳ヨガは1日のうち、どの時間にしても効果があるそうです。皆さんも試してみてくださいね。

公民館だより 11月号

 

公民館だより 11月号です。



さくら教室、手作りこんにゃく作りのお申込みは大池公民館まで。

            大池公民館   電話 : (092)511-4231

2020年8月5日水曜日

さくら教室が開催されました

 今年度はじめてのさくら教室が開催されました。新型コロナウイルスが感染拡大してから、はじめての公民館主催事業です。申し込みは先着順で参加者の方には体温チェック、手指のアルコール消毒、マスク着用をお願いして、座席も余裕をもった配置にしています。



皆さんマスクを着用しています

 講師は元西日本新聞 総理官邸担当記者の馬場周一郎さんです。
「ババちゃんのジジ放談~新型コロナウイルスが世界に突き付けたもの~」と題して、五輪成否や政治問題、人類と感染症の闘いの歴史などプロジェクターを使用して解り易く解説をしていただきました。









公民館だより 8月号

 
公民館だより 8月号
8月19日(水)のさくら教室は先着20名の予約制です。参加ご希望の方は大池公民館へお電話をお待ちしております。
  
     大池公民館    電話  : (092)  511-4231

2020年6月29日月曜日

公民館だより 7月号

公民館だより 7月号です。
 
7月29日(水)のさくら教室は、先着20名の予約制です。参加ご希望の方はお電話をお待ちしております。

2020年6月23日火曜日

公民館だより 6月

長らく更新をお休みしていましたが、少しずつ再開していきます。6月の公民館だよりは「大池校区よかとこ再発見」です。




公民館だより6月号 表


公民館だより6月号 裏

2020年2月28日金曜日

新型コロナウイルスの感染拡大防止対策についてお知らせ

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため下記の公民館主催事業は中止します


3/  4(水)  10:00   さくら教室

3/30(月)  10:00   我が家に住み続けるには



2020年1月16日木曜日

すこやかハイハイ教室

 令和元年 10月7日(月)より全5回で、すこやかハイハイ教室が開催されました。親子のふれあいや育児に関する学習、交流の場としての教室です。

10月7日(月) 開校式 絵本読み聞かせ、親子交流会  
         講師:地域指導者 梶田由美子さん

赤ちゃんも絵本が大好きですね


 10月16日(水) 乳幼児の歯の健康について 歯磨き指導  
                           講師:歯科衛生士 谷口ゆかりさん

正しく安全な歯の磨き方を学習中です



 
10月19日(土) かんたん離乳食  
          講師:管理栄養士  須賀可奈子さん

今日の試食は白身魚と青菜のミルク煮、かぼちゃのそぼろ煮、キャロットかんです
離乳食の進め方、食べさせ方の工夫などわかりやすく説明されました
 

10月21日(月) 乳幼児期の病気・ケガの対処法、小児救急法(心肺蘇生法・AED使用法の実習)
          講師:南保健福祉センター 担当保健師


人形を使って救急法を学習します

10月30日(水) おひるねアート   
          講師:おひるねアート協会 認定アーティスト 
                                    小川ふみ子さん


「笑って~」 「ハイチーズ」
持参のカメラで撮影します

 

もやい教室(陶芸)

 令和元年10月26日(土)もやい教室が開催され陶芸で干支づくりをしました。講師は陶芸講師の永尾春子さんです。令和2年は子年ということで、ねずみの置物をつくりました。.

 
 
可愛らしいねずみです
 
焼き上がるとこうなります

公民館だより 1月号

公民館だより 1月号です
 



主催事業 さくら教室9月

 9月4日(水)に さくら教室が開催されました。講師は元KBCアナウンサー 小城まさひろさんで「マイクの裏側 ~あんな話・こんな話~」というテーマで懐かしい昭和の芸能界の裏話を楽しく語っていただきました。また、小城さんが作詞された歌や唱歌などをみんなで歌い、笑いのたえない楽しい時間となりました。

楽しいお話にひきこまれます