2022年3月31日木曜日

2月のさくら教室

  2月のさくら教室「脳活をはじめましょう!音楽で脳トレ!」が、2月7日に開催されました。講師は生涯学習音楽指導員の丸山慶子さんとピアノ講師の三善京子さんです。お二人は、公民館サークル うたごえ「サフラン」の講師もされています。

 今日のさくら教室は題して「さくら こんさーと」。プログラムをもらって席につくと、はじめに三善さんのすばらしいピアノ演奏です。

本日のプログラムです。
「展覧会の絵」「テネシーワルツ」「樅の木」「エリーゼのために」などなど

丸山さんと三善さん

次にピアノ伴奏にあわせて座ったままで体を動かしました。動きの順番を覚えて、声を出しながらの体操は良い脳トレですね。素敵なピアノ演奏を聴きながらだと、楽しく体操できます。それから丸山さんがジャズのピアノ弾き語り(My funny Valentine、テネシーワルツ) を披露されました。それからみんなで歌ったりとあっというまに楽しい時間がすぎました。


覚えた通りにできましたか?

美しい音楽を聞くとは緊張がほぐれて気持ちがリフレッシュしますね。目の前でピアノ演奏を楽しめて、とても贅沢な時間でした。丸山さん、三善さん、プログラムの準備からありがとうございました。


パンづくり

3月5日にもやい教室、「パンづくり ~お店のようなちょっと固めのクルミパンづくりに挑戦しよう~」が開催されました。講師はパン講師の北村佳代さんです。

大池公民館では毎年夏休みに小学生向けのパン教室を開催していますが、今日は大人向けのパンづくりです。

ブラウンシュガーとクルミの入った生地を籐のかごにに入れて成型するクルミパンを作ります。

一次発酵まで終わった生地からはじめました


クルミパンを上手につくるには、こね方、丸め方にコツがあって、北村さんの説明を聞きながら作業を進めていきました。ベンチタイムを終えて成型したものは籐のかごに入れて二次発酵させます。この籐のかごの模様がパンの形のアクセントになります。



生地を右の写真のように成型し粉をふった左の型に入れて二次発酵させます



二次発酵が終わったら天板の上にひっくり返してオーブンで焼きます




お店のようなクルミパンが出来ました!!
味もお店のようでした!!

皆さん、出来上がりのパンをいい笑顔で持って帰られました。くるみの香りがして、ほんのり甘くてとても美味しかったです。参加した皆さん、是非ご家庭でも作ってみてくださいね。

公民館だより 4月号

  令和4年度になりました。

 公民館だより4月号の裏面は令和4年度の公民館サークルの一覧です。


公民館だより 4月号 表です


公民館だより4月号 裏です


2022年3月8日火曜日

公民館だより 3月号

 

公民館だより 3月号 表です


公民館だより 3月号 裏と
おおいけ会のお知らせです

3月5日(土)の「パンづくり」と3月7日(月)の「さくら教室」に参加ご希望の方は大池公民館までお電話ください。
     大池公民館   電話 (092)511-4231

プロから学ぼう コーヒー講座

 2月2日(水)に大池公民館とおおいけ会 男女共同参画部との共催で体験講座「プロから学ぼう コーヒー講座」が開催されました。
講師は 珈琲工房アロマビーンズ 代表の中島 由紀雄さんです。

(中島さんご持参のセットです)
最初にコーヒー豆についての説明がありました。コーヒーの木は大きく分けて3種類(アラビカ種、ロブスタ種、リベリカ種)で、赤道を中心とした北緯25度南緯25度の間で生産されます。生産量の多い国は順に、ブラジル、ベトナム、コロンビア、インドネシア、エチオピア、ホンジュラスでこの6か国で全世界の70パーセント以上を生産しています。




講師の中島 由紀雄さんです



この日はインドネシアのセレベス アラビカとエチオピアのイルガチャフェG1コチャレの二種類のコーヒー豆を用いて、コーヒーの淹れ方の実演と試飲がありました。
 セレベスアラビカは「上品な風味、深いコクと柔らかな苦み」のあるコーヒー豆で、イルガチャフェは「フルーティーで爽やかな酸味」のあるコーヒーです。


 講師の中島さんが各テーブルを回って、美味しいコーヒーの淹れ方を実演してくださいました。試飲もあり、二種類のコーヒーの飲み比べをしました。中島さんが淹れたコーヒーはとても飲みやすく雑味のないすっきりとした味わいで、さすが「プロの技」でした。





ハリオ式ドリッパー
美味しいコーヒーを淹れるには
新鮮な豆(焙煎後挽いた状態で密閉して2週間、冷凍で1ヶ月)、適量の豆(ハリオ式で1杯12g)、適温のお湯(92℃)で、最初だけコーヒーの粉全体にお湯をかけ蒸らしたらあとは中心部のみに湯を注ぎます。(500円玉大の円の中に注ぐ)適量のコーヒーが抽出されたらドリッパー内にお湯が残っていてもドリッパーをはずして抽出をやめます。





希望者が実際にコーヒーを淹れてみました


なにより、あせらずにゆったりとした気持ちで丁寧に淹れると、いつものコーヒー豆でさえちょっと美味しくなる気がします。皆さんもお気に入りのコーヒー豆をみつけて、ご自宅で美味しいコーヒーを楽しんでくださいね。


1月のさくら教室

  1月26日(水)に1月のさくら教室が開催されました。「ボールを使用しての筋トレ等」と題して、講師は健康運動指導士の佐藤 広徳さんでした。家に閉じこもりがちになると、体力の衰えを感じます。また、反射神経の衰えは事故やケガにつながりがちです。そこで、今回はやわらかいボールを使って筋トレをしたり、反射神経を鍛える運動を教えて頂きました。

左右の指で違う動きをします。頭も使いますね。






ストレッチです。
座ったままつま先をつかめますか?



左右、指示通りの順番でボールをつきます。皆さんお上手でした。
          


ワキにボールを挟んで胸筋を鍛えます
筋肉に手をあてて、力が入っているのを確認します。



ボールが1つあるだけで、筋トレやストレッチなど運動の幅が広がりました。これからも元気で生活するために、積極的に運動を取り入れ筋肉や反射神経を維持していきたいですね。