2025年6月3日火曜日

5月のさくら教室 「ババ(馬場)ちゃんのジジ(時事)放談」

 5月26日(月)令和7年度 大池公民館主催事業の『さくら教室』が行われました。

講師は、元西日本新聞総理官邸担当記者 馬場 周一郎さんです。




皆さんが知りたいような、今を切り取った内容をテーマに取り上げ講談して下さいました。
米の値段が下がらない!!

 その中の1つのテーマが、『なぜ米が値上がりしているのか』という内容でした。もともとは日本人の米離れが発端で、コメが余るため政府による減反政策が行われ、田んぼ🌾の数を減らしたため、不作や世界での需要も相まって品薄になり起こったそうです。

先生が参加者の皆さんに「手を上げて下さい。ちなみに今日の朝ごはんにパンを食べてきた人、ご飯を食べてきた人!」とアンケートを取ったところ6割の方がパンを食べてこられてました。このように食事の選択肢が広がったのも一因だとわかりました。

講義を真剣に聞く皆さん


その他にも、石破首相の政治の話…、7月の選挙の話し…など本当に私たちの身の回りで起きているなぜ?を時には笑いを交えてお話しして下さり、気がつけば終わりの時間が来てしまう、あっという間の楽しい時間でした。